最悪なホームシアタールームの打ち合わせ

来月の地鎮祭が迫ってきました。
1階にゲストルーム兼ホームシアタールームがあるので、
オーディオ専門店に相談に行きました。
高くはないですが、アンプと
スピーカー、ウーハーを持っています。
今はリビングに置いているのですが、
子供が小さいので全然使っていません。
むしろ会社のミーティングルームで
映画を楽しんでいるくらいです。
会社には壁掛けのスピーカーと
80インチのTVがあります。
リアスピーカーもつけていますが、
隣のワークスペースと完全に隔離されていないので、
音の包まれ感がいまいちなんです。
それで、今回は深夜でもある程度の音量で
映画を楽しめるように防音の施工をお願いしました。
簡易防音ですが、ドアは防音仕様のものですし、
この部屋のみ全館空調が入らないようにしています。
今の僕の手持ちの機材には、
リアスピーカーがないので、購入したいなと考えていました。
仕事が終わってわくわくしながら、
久しぶりにそのオーディオ専門店に行きました。
久しぶりとは、僕の機材は
すべてこの店で購入させてもらったからです。
まず店に入ると店内に入ると
スタッフさんが一人。
ちょうど電話をされていました。
内線連絡用ベルで中からでてきた
新人っぽい方に用件を伝えると…
「僕、シアタールームのことわからないんで、
他の人間呼んできます」と。
さらに中から中堅っぽいスタッフが
出てきてくれました。
また同じ用件を伝えましたが、、、
全く話が弾まない…
「ホームシアターですね!どんなイメージですか!」
とか、
「こういう組み合わせがいいと思うんですよねー!」
とか、、
「TVの大きさは?」とか「プロジェクターですか??」
とか、、、
リードしてくれつつ、話が弾んで
新しい機材を軽く営業されるのかなぁと
思っていたのですが、沈黙だらけ。
こりゃだめだと思って、
「また検討してみます」と
速攻で店をでました。
20分経っていませんでした…
よし、他のお店に行こう!!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。