深夜にシアタールームでこっそり、あんなことやこんな事…

あまりもハードすぎました。
ハードボイルドです。
シアタールームのスピーカー用のコードをヒッソリとむいむいしていました。
1本のコードを剥くと、その中に4本のコードがまた入っているんです。
両端を同じように剥くので、1本で10ヶ所。
全部で5本なので、50ヶ所、つまり50回もビニールの被覆から銅線を取り出さないといけないんです!
話はここで終わりません…
カッターで切り目を入れて、右手の親指の爪で、ぐっとビニールの被覆を引き抜くんですが、かなり固いんです。
マジで爪が剥がれそうなぐらい!
力加減を間違えたら、ビヤッとめくれかねないぐらいです。
それを50回ですよ、奥さん!!
痛すぎてやり場のない怒りが込み上げてた午前2時。
盗んだバイクで走り出しかけました。
でも、やりきりましたよ!!
50ヶ所!
「かーちゃんあきらめなかったよ!
やっぱ諦めちゃダメなんだよね!?」
って感じでした。
アンプを置いている棚は、ルーバーで見えないようにしています。
棚の下はクーラー。
ルーバー扉にして、見えないけどリモコンは効く作戦です。
どなたかされているのを、ブログで拝見してマネりました。
配線は全て壁中を通したので、部屋のルックスもスリムです。
シアタールームの映画を観るテレビをまだ買っていませんが…
追伸:
今朝、力こぶあたりが筋肉痛でした…
追伸2:
よく考えると、リアスピーカーは電気屋さんがつけてくれたので、40ヶ所ですね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。