【驚愕】シアタールームをプロに頼むとこの金額…

ちょっとだけおねがいするだけのイメージだったんですが…
以前、あるオーディオショップで
シアタールームの環境調整をお願いすると、
全く素人扱いで相手にされませんでした。
そして先日、また別のお店に行きました。
今度はオーディオショップではなく、
シアタールーム等のリフォームを
専門にされている会社です。
会社に伺うと、店長さんが対応してくれて、
数日中に見積もりを出すとのこと。
施工はほとんどなしで、配線と
リアスピーカーの設置と音の調整です。
打ち合わせの際は、
「まぁ、20万円行かないぐらいですかね〜」
とのことだったんですが…
メールで見積もり金額を見てびっくり!
約40万円…
高っ!!
やし、無理!!
見積もりには壁掛けテレビの
金具とテレビの設置も費用に含まれていましたが…
インストール費7万円、
施工費(壁掛けテレビ、リアスピーカー設置等)17万円。
その他はリアスピーカーやケーブル費と設計企画費です。
壁打ちと天井の配線は、三井ホームの
施工業者さんがやってくれますし、
壁掛けのテレビもリアスピーカーも素人で設置できそうです。
できれば音の調整だけをしてくれればいいのですが、
それだけでは引き受けてくれにありませんでした。
やはりプロにお願いすると高いですね…
残念ですが、配線と設置は自分でやることにします!
フロントスピーカー、センタースピーカー、
アンプ、サブウーハーは手持ちであります。
テレビはシャープの80インチを壁がけにする予定です。
立面の図面に実際の縮尺で配置してみました。
ちょうど収まる感じになりそうです。
アンプなどは、ルーバー扉の中に
隠してしまう予定です。
部屋は5.5畳でそれほど広くないので、
80インチがより大画面に感じるかもしれません。
配線は、壁際に溝をつくってもらい、
外からは見えないようにする予定です。
この部屋は簡易防音にしたので、
ドアも防音ドアです。
ですので、この部屋のみ全館空調が効かないんです。
ルーバー扉の棚のした部分に
床置き型のエアコンを設置します。
棚の上部分には、アンプなどをおいて、
外からはルーバーで見えなくします。
ルーバーなので、
リモコンは効いてくれる予定です。
うまく収まってくれるといいですが!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。