カーポートを三協アルミの M.シェードにしました

カーポートの施工が終わりました!
先月、車を購入したので雨ざらしはかわいそうだと…
かわいそう以前に、雨が降って乾くと雨のかたがすぐにつきます。
実は、三井ホームで家を建ててからすでに10ヶ月目ですが、その間にどういうカーポートにしようかとずっとネット検索をしながら探していました。
定番のブラウンのアルミと不透明のポリカの屋根だとよくあるタイプになってしまうので何かかっこいいのがないかと。
それで、発見したのが三協アルミの「M.シェード」です。
これなら、家の雰囲気にも合うかも!!
ウチは車が3台とめることのできるスペースがありますが、2台分のスペースと1台分のスペースに分かれています。
今回カーポートをつけるのは、2台分のスペースです。
施工は、5日で終わりました。
両端に土間も少し足し増したので、すこし広くなりました。
新しく広げた土間の部分と、元からある土間の色が違いますが、そのうち合ってくるのではないかと祈っています。
M.シェードにはいくつかのオプションがあって、僕は人感のライトを梁の両端につけてもらいました。
夜帰ってきたときに、車のキーの操作ボタンが見えるようにです。
これは地味に便利なんです。
ネットで見ていた色んなM.シェードの施工事例よりは、迫力を感じませんでしたが、おしゃれでかっこいいです!
本体アルミ部分のカラーはシルバーです。
ここ数年のカーポートのカラーのはやりは、明るいシルバーらしいです。
本当はホワイトが良かったんですが、M.シェードにホワイトがないんです…
でも、シルバーですが遠目にはホワイトに見えますし、家の壁の色の薄卵色とマッチしていて、違和感ゼロです。
屋根素材は、熱線吸収防汚ポリカのクリア色です。
クリアなので、青空がキレイに見えます。
主張しすぎないですが、おしゃれでかっこよく、前からそこにあったように家の風景に溶け込んでくれました。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。