玄関の姿見(鏡)を探しに京都まで…

壁掛けの姿見を探しに、
京都まで遠征してきました。
壁掛けの鏡を取り付ける場所は、玄関ホールです。
以前、大阪に仕事で行った時に
そちらのお店にも偵察にいきました。
鏡は意外と高いんですよね…
鏡を扱ってらっしゃる方からすると、
これが当然の価格だよ!となるのかもしれません。
でも、価格だけで見ると、
やっぱり高いな~と感じてしまいます。
その中でも今回お邪魔した
京都の「岡本鏡店」さんはリーズナブルなんです。
しかもイタリアなどの輸入商品がです。
その代わりに一点ものなので、
フルオーダーのように大きさを変えてもらうことはできません。
日本で作ってもらったフルオーダーより、
これは、イタ~リアからの直輸入でさぁ、
気に入っちゃって衝動買いしちゃったんだよねぇ
とかなんとか言えるのもいいなぁとか…
冗談ですが。
玄関ホールは、入って右の壁に
中庭を見るための縦長のfixがあります。
その隣に付ける予定です。
なので、框に掛からないようにするには、
最大の横幅は700mmぐらいになるんじゃないかと思います。
鏡の大きさと取り付ける位置を
どうしようかなと悩んでいるところです。
インテリアコーディネーターさんに
相談してみると、モールディングという施工もあるようです。
壁に直付で鏡と貼って、
後からフレーム枠を取り付けるというものです。
店舗の施工ではよく使うようです。
要検討ですね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。