洗面でドライヤーとコードの収納場所はコレだ!

今住んでいる洗面所で一番生活感がでているのが、ドライヤーとコンセントです。
収納場所がないので無造作においているのですが、毎日に使っているとコードがよれてきてかなり汚らしい感じになっています。
ちょっとした貧乏感が満載です。
新しい家ではなんとか使わない時には全く見えないようにしたい…
そう考えていました。
現在のプラニング上では、三井ホームオリジナルの「クアルタ」という面台です。
正面の鏡は扉になっていて中は収納スペースになっています。
そして、表から見えない所(収納の一番下)にコンセントが2つあります。
が…
そのコンセントを使ってドライヤーを使い、鏡の扉の中の収納にしまおうとすると、毎回ドライヤーのコードをくるくるっとまいたりして収納しないといけなくなるんです!
それは面倒臭い!!
以前どなたかのブログで拝見したのですが、
引き出しの中にコンセントを取り付けて、ドライヤーが終わったら、そのままコードごとガッとしまって引き出しを閉める!という方法を実践されていました。
こっ、コレだ…
と思い、担当と建築士さんにお願いしておきました。
せっかくの新築なので、できるだけ生活感は隠したいですよね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。