土地を買いました

とうとう土地を契約しました。
いくつか土地を見に回りましたが、なかなか条件に合う土地が見つかりませんでした。
一番最初になんとなく、これぐらいの広さで実家から近いからいいなぁと思っていた土地を購入することになりました。
土地を探した期間は約半年。
まだ家の購入はいいかなぁと思っていたのですが、奥さんに家購入の熱が上がってしまい押し切られた感じです。
僕の土地に関しての希望は、以下のとおりでした。
・イメージしていたのは、100坪前後の広さ
2台の車が停められるのと、芝生の庭がほしい
・実家から徒歩10分前後
両親が実家から徒歩や自転車で孫に会いに来れる
・南向き
できれば南向き
・線路と踏切が近くにない
40年間、電車の通る音と近所の踏切の音を聞いていたので、静かな環境に住みたい
それ以外に特に条件や希望はありませんでした。
奥さんは、山が見える環境がいいということぐらいでした。
敷地の南東の部分にとなりのブロッグ積みの倉庫が幅2m奥行き20cm程度で越境しているのですが、不動産屋の交渉の末に補修してくれることになりました。
ありがたいことです。
土地は少し台形です。
道に面している部分だけが道なりに斜傾している感じです。
広さは当初のイメージよりも1.5倍以上の広さになりましたが、田舎なので土地は安いです。
それでも都市部までは電車で4,50分、高速の入り口も5分圏内なので不便は全くありません。
実家からは徒歩12,3分です。
途中に車がビュンビュン通ってるような道はないので、両親がこれから老いても散歩がてらに来ることが出来ます。
親孝行はこれといってできていないので、少しでも恩返しにと昔から家を建てるなら近くに住もうと考えていました。
何かあってもすぐに駆けつけることが出来ますしね。
日当たりは、西向き何です。
僕の生家は西日がすごくて夏は蒸し風呂でした。
ですので、夕方、西日からの日差しがマックスになるであろうこの土地は、絶対に嫌だったんです。
でも、敷地面積がそこそこあるので、敷地の中で南側を庭にして南向きの家をつくればいい!と思いついたんです。
接道は西側ですが、建て方は南向きに設計してもらいました。
今は、壁や屋根材も良くなっているし、窓を絞って全館空調にすればそれほど問題ないとも聞きました。
線路と踏切に関しては、まったく聞こえません。
実家はすごかったですが、10分も歩くと全然聞こえないレベルです。
多分、家の中では静かな夜でもまったく聞こえなくなると思います。
草ぼうぼうの土地ですが、今から楽しみです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。